この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ. at

羊毛+フェルトツアー2012  11月11日

本日は、11月11日

ポッキーの日。

それと。。。

シャケの日?漢字で書くと。。。鮭!!成る程!!知ってました?



そして、頂きました!!大阪で限定ショップのポッキー!!icon22 おいしゅうございます!kao05

お友達と、栗染め、さるすべり染めをして、
いざ、ファブリカ村へ!

http://hitsuji.shiga-saku.net/e857127.html



ファブリカ村のランチですー。
といっても、すごーく遅くランチの時間とは言えないほど遅くに行ってしまいました。
すみませんkao11
体にやさしい、とてもおいしいらんちでした。



そして、尾賀商店へ。

縫*編*刺 展 http://sacra.shiga-saku.net/e852421.html

縫。のR2さんは、京都の手づくりで、知り合った、共通のお客様がいる間柄。
編。のなつさんは、ひつじパレットでお知り合いになった作家さん。
刺。のtesigotoさんは、阪神のねこ展でのお仲間さん。

なんだか、皆知ってる作家さん方って、すごいなー。うれしい!と思ったのは私だけかな?kao_13
皆何処かでつながってて、ご縁です。

今日は、盛りだくさん!な楽しい一日でした。
お付き合い頂きありがとうございます。よくしゃべりました!!
あー楽しかった。お腹も心も満足な一日を過ごすことができました。
感謝感謝です。kao_22

そして、やっぱ、がんばって、こつこつ作らないとねー!
って、ちょっと、カツっ!が入りました!!
明日から、またがんばりましょー!!  

Posted by ゆう*. at 2012年11月11日22:37

羊毛+フェルトツアー2012-2

おかげさまで、始まりました、
羊毛+フェルトツアー2012
搬入時の様子の続きです。

入り口入ってすぐ、皆さんで、お気に入りを選んでもらう、くまぐらんぷり。
「くまぷり」




皆さん凄すぎ!!凹む凹む私。。。





お隣の、岸田静子さん。
あっ!尾賀商店のブログで作品展の様子など、いつも見ていた作家さん「きっしーさん」だ!!
と、初めて作家さんと、作品にお目にかかれて、大興奮!!と供に
お隣なので、ひゃー!!face08 はずかしーよー!!



そして、その隣。


会場に、3、4日に行けなかったので、

初日の様子  http://hitsuji.shiga-saku.net/e856342.html

2日目      http://hitsuji.shiga-saku.net/e856463.html


  

Posted by ゆう*. at 2012年11月05日10:27

9月百万遍手づくり市無事おわりました。



前日の、ゲリラ豪雨!
次の日は、手づくり市だというのに。。。
不安に思いながら準備していましたが、

当日は、一度だけ少ーしパラっときただけで、
あとは暑いくらいのいいお天気でした!テルテル坊主様様です。

3連休の初日、沢山のお客様にお越し頂きました。
ありがとうございました。





秋色の絹のアームカバーも、おかげさまで15日は、完売いたしました。
ありがとうございます。

まだまだ、ストールと合わせられるような、
秋色の新色のアームカバーを染めまーす!!

それと、近鉄百貨店草津店、出展準備がんばりまーす!



    9月27日(木)~10月3日(水)    「第41回 手づくりバザールと趣味の雑貨展」
                        近鉄草津店 4階催事場 
                        10時~午後7時まで
                   
                   前期 9月27日~29日(9月29日(土) 午後6時まで)
                   後期 9月30日~ 3日(10月 3日(水) 午後5時まで)

     なお 色束irotabaは
        後期 出展 9月30日~ 10月3日(10月 3日(水) 午後5時まで)です
   

Posted by ゆう*. at 2012年09月18日21:28

もう大暑。。。

7月15日 百万遍手づくり市無事終わりました。って、一週間以上過ぎていますね。。。

夜中に大雨が降って、どうなることかと?地面が見えないほどお水たまりでしてが、
朝には、すっかり雨が上がりお天気にも恵まれ、蒸し暑い一日となり、
三連休の中日、宵宵山?でしたっけ?
沢山のお客様でした。
暑い中、ありがとうございました。
 
新しいお客様との出会いもあり、大変うれしい一日でした。
ありがとうございました。


次ぎの出展は、8月4日 梅小路手づくり市です。
よろしくお願いいたします。




さて、マイ工房の様子。



シラサギカヤツリ




センカクオトギリソウ




ゲンペイカズラ



以上3つ買ってきました。
新しくお庭に仲間入り。

土用の期間は、(7月19日~8月7日まで)庭の土をいじると、いけないそうです。
知っていました?
土や、根が腐る!と言われています。

そこで、あわてて18日までに 植えたり、
庭を少し剪定や草引きしたりしました。


なんで?かと?考えてみると。。。

小暑(梅雨が明けて本格的に夏になる頃のこと)
大暑(もっとも暑い真夏の頃のこと、新暦では、およそ7月22日~8月6日)
8月7日は、立秋。
暑い最中に、庭をいじって、植え替えたり、切ったりしたら、木々が弱る、枯れるからやめときなさい!
っていう昔からの知恵みたいなものかなー?なんて、思ってみたり。
人も、こんな急に暑い時期に庭仕事したら、ぶっ倒れそうですものね。
この時期は、人にも庭の草木にもやさしくない時期だからやめとき!ってことですね。
と、勝手に、解釈face02
しかし、この時期、色んな草木が売ってて、つい買いたくなりますね。




ネジバナ


ところどころ、芝生の中から、ニョキッと生えています。抜かなくてよかった!



フヨウ




これ、何の実かな?たしか黄色い花だったような?ヤマブキの実かな?






以前洗って、柿渋かけた水屋。




さらに、柿渋に鉄媒染混ぜて、塗りました。
渋ーっく変身!  

Posted by ゆう*. at 2012年07月24日22:25

6月梅小路手づくり市終わりました。

ありがとうございます。
無事おわりました。


藍染めの絹のアームカバー。(ベニシアさんお買い上げ品は、綿の生地です)
他は、スカーフ類。

朝から、女優の木村たえさんが、BSのテレビの取材で いらしゃいました。
テレビの印象より小柄で、きれいな方でした。





水族館が近くに出来て、観光客や、
出展日が、土曜日になって、お店も増えて、
とても、にぎわっていました。

私と言えば。。。kao08でした。ははは。。。
ま、焦らず、ぼちぼち、やりましょう!

次回は、7月7日です。
よろしくお願いいたします。




初体験。ハンドマッサージ中!
日曜日は、2年坂ギャラリーにて、和*遊の会におじゃま。
他の写真撮るの忘れていました。

15日百万遍手づくり市出展します!
よろしくお願いいたします。
  

Posted by ゆう*. at 2012年06月07日19:02