この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ. at

休憩の後は。。。

昨日は、一日 休憩!!


湖岸で、ぼーっと、マンウォッチングしたり、おやつ食べたり、メールしたり、
のーんびりしてました。


段取りよく進めていると、しっぺ返しくらうので、

やらないといけない!と、思うより、
やりたい!と、思うようになるように、休憩!


おかげさまで、
今日はマイ工房へ元気よく。



土壁塗り終わって、杉板にご対面ー!(シート貼ってて見えなかったの)

いい感じで、アゲアゲicon14

1ヶ月後くらいに、いよいよ壁塗り!
それまでに、杉板に、柿渋塗り塗りー。
ぼちぼち、製作の合間に、がんばりましょっ!



天井は、こんな感じなので、照明器具どんなんにしよう??
昭和なレトロがいいかなぁ。。。



とりあえず、今日は、染め場の柱に柿渋塗り塗り。  

Posted by ゆう*. at 2012年03月30日22:20

水晶納め


家の中央に、水晶を納める為に、床を開けてもらました。
こんなお願いにも、快くしてくださって、ありがとうございます。
細かいホコリが、反射して画面がこんな感じ。。。

それと、重い本棚で、床が沈むといけないので、
床を、裏から補強していただきました。
(急にお願いしてすみません。ありがとうございます)



えーっ!入れるんですかっ!! 細いから出来る業??



裏から、補強中!!




家の中央に、ヒマラヤ水晶(インド北部とヒマラヤ山系)
周りに竹炭。竹炭工房 三代目伝徳 さんの炭!http://www.sandakoboichi.jp/?p=615



おうちの真ん中で、がんばって守ってくださいねー。



今日の、左官屋さん

水に漬けたブラシでこすって、壁濡らし



土壁の材料は京都と愛知の土をブレンドだそうです。




今日の私の染めは、
精錬(染める前に、生地の糊や汚れを洗って、染まりやすくする、最初の工程)でした。


屋根の様子は、次回へ。。。



  

Posted by ゆう*. at 2012年03月28日22:25

先週までの様子&今日の染め




左官屋さんが、土壁塗り。
1ヵ月後くらいに、私が本塗り!挑戦!!




和室の床はがして、断熱材入れてもらって杉板はってもらいます。

ひゃー。。。こんなことになってるのねー。。

今日、工務店さんから、シロアリに食われた部分とか全部取り外して、駆除スプレーしてくださったり
(もうシロアリは、いないみたい。)なんやかんやとして下さった様子聞きました。ありがとうございます。
思ったより、地面は湿ってなかったようです。よかった!

今日は、屋根、瓦の工事されてました。





私は、あちこち物を移動させたりしながら
もちろん!ちゃーんと、今日も染めてますよ!!

今日は、藍染めしました。





他の草木染であらかじめ下染めした物に、縫い絞りなどした服。




藍染めしたもの。今日自宅で解きました。指先は真っ青です。



そして、今日やらかした話。。。

工房からの帰り、いつもブレーカーを落として帰る私。
パチンパチンと落として、玄関で靴を履いていたら
ふと後ろに工事の方。

そうなんです。。。。

屋根に登って、工事している方の電源切ってましたkao12


ま、こんな感じのおっちょこちょいですーkao09
  

Posted by ゆう*. at 2012年03月26日22:46

毛刈りした原毛その後

先日ヒツジパレットの毛狩り見学のあと、もらった原毛

洗いと染め教えてもらいました。



キレイそうな部分を選って少しお持ち帰り。
ホントは、もっと牧草やうOちまみれが多いです。



モノゲン入れて洗い1回目




2回目洗い。



渋木(やまもも)染め



アルミ媒染。

ぬるま湯洗い。

もう一度、染液へ。

自然に冷やして、洗い。

干す。(写真忘れた!)

今回はここまでやりました。

次ぎの工程は、
カードにかけて、紡ぎます。

  

Posted by ゆう*. at 2012年03月22日20:18

最近のマイ工房工事の様子。

久しぶりに、マイ工房の進行具合など。。。
随分更新していなかったので、ずずずいーっとまとめて紹介!



コンクリートのべた基礎



コンクリートが乾いて、いよいよ建物!



横向きだと、大きく見えますが、実際は小さい建物です。



建物の中。ここに、ガスの五徳や、流し台を置いて 染め場になります。


元々あった家の中は、土壁はつって(削って)もらって、畳どけた状態。。。
壁は、中塗りしてもらって、本塗りは、いざ!自分で!
床は、断熱材など入れてもらって、杉板はってもらって、自分で柿渋塗り塗り!!


電気屋さんに屋根裏上がってもらったら。。。。
おおきな蜂の巣!!
配線のためには、蜂の巣がじゃまなので。。蜂の巣採りますって言ってられて。。


次に日行ったら、置いてありました。。。
ありがとうございます。
ヤマデンさんです。

日曜日の雨の日に、カッパ着て、配管の工事されていました。
申し訳ないやらで、
本当にありがとうございます。
おかげさまで、もうすぐ
いよいよ、染め場使えます。  

Posted by ゆう*. at 2012年03月20日17:47