この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ. at

いよいよ!

いよいよ、昨日から工事始まりました。



と、言っても勝手口解体。



柱が、腐っていたのと、
ガス風呂沸かし機と、煙突がありましたが、一酸化炭素中毒起こす危険が高い!
なるべく使わないでね、出来れば買い換えてね 
と、いう趣旨の通知が着ていたので、撤去することにしました。




本日、見に行くと、
きれいさっばり!

あれっ??

今日は?工事ないの??

次は、染め場を作っていただきます。
早く出来ないかなぁー!
いや、染め場できるだけ早くお願いいたします。

明日は、一木てづくり市です。

急に暖かくなったので、
ちょっと、クラクラしていますが、
今日、気功教室に行き楽になりました。
よかったー!
では、明日
よろしくお願いいたします。  

Posted by ゆう*. at 2012年02月29日16:25

3月の出展予定

3月1日(木) 京都一木手づくり市 (梅小路公園) http://www.tedukuri-ichi.com/

3月8日(木)~11日(日)  ヒツジパレット2012京都 日本最大級の羊毛を主軸とした公募展

                  京都文化博物館 入場無料  http://www.sheep-palette.org/






(申し込み中につき、出展予定です。)
3月15日(木) 京都百万遍手づくり市 http://www.tedukuri-ichi.com/  




お知らせ
3月4日(日) 大津一里山フォレオこだわりマーケットは、
去年の第1回目から出展させていただいていましたが、
第一日曜日に、手づくりとは違う用事が出来て、残念ながら最近は、出展しておりません。
せっかく、滋賀の色々な作家さんと出会い、お話させていただいたり、
私にとっても、大事な場所でありました。
また、日が変更になれば、出展させていただければ!と、思っています。
時間があれば、開催日の朝ちょっと、顔出して遊びに行きたいな!
出展作家さん、よろしくお願いします。

  

Posted by ゆう*. at 2012年02月26日21:58

壁!土壁!塗り壁!

マイ工房の件です。

明日、工務店さんと最終打ち合わせで、
今度こそ、契約予定だったのですが、
この期におよんで、予算けちって、もう少し自分で出来ないかと
壁。。。模索中。





床の間のある部屋を
左官屋さんに土壁はつってもらって(けずる)、
中塗りで、隙間など埋めて平らにしてもらい、
(隙間から、スズメ蜂が侵入したので。。。)
あとは、自分で!壁仕上げ!
の予定で、話は進んでいました。


壁どうしよう?っと 色々検索していたら

漆喰?
珪藻土?
ゼオライト塗壁?

大津壁?なんてものもあったよー。

今は、塗りやすいように、珪藻土とかに混ぜもんした商品も満載!!

でも、土壁の上には塗れなさようで、

にゃー!どうしたもんだかなぁ。。??



予算けずる為に
下塗り?中塗りも自分で、やろうか!
色々さがしていたら
塗り壁下地で、天井とか
綿寒冷紗に こんにゃく糊塗って。。。って見つけた。
素人がいきなり そんなんできまっかぁー??
やってみたい気もちょっとしますが、
一体私は、何処に向かってるのぉ。。。?



そして、来週火曜日から、工事着工!です。

いいんかいなー??こんなんで。

工務店さんに迷惑かけまくりです。
ご、ごめんなさい。kao08

  

Posted by ゆう*. at 2012年02月26日01:10

最近のお気に入り



曼荼羅柄のマウスパットです。

今まで、マウスパット使わずに適当に使っていたら、
擦れて机傷だらけになってしまいました。
そんな時に、こんなのに出会ってしまった!!


エスニック雑貨とか、古い物好きで、
家には、いろんなものがあります。

石も、好きで、特に水晶のクラスター。

今度のマイ工房も、きっと作品どころか、
怪しいそんなものだらけに なりそうーkao07

なーんて、ことばっかり想像して
なかなか、マイ工房進んでいません。
屋根の雨漏りがひどくて、屋根の補修。
漏電も怖いので、配線工事。
排水にも、問題ありでkao_18

最低限にしないといけない工事だけやって、
あとは、ボロボロの土壁と、キシム床は、我慢!!です。kao_9

杉板の床!珪藻土の壁ー!って言ってたのに。。。
当初の工事予定を、かなりカット、カットして
どんどん、カット!!
なんとか、低予算でー!!と、
そんな私のわがままを、辛抱強くきいて下さっている工務店さんは、

坂田工務店さん
http://www.sakatakoumuten.co.jp/
http://eco100.shiga-saku.net/e749258.html

坂田社長さん、本当にお世話になります。

もうすぐ、着工出来るよう うちあわせ、
また
よろしくお願いします。  

Posted by ゆう*. at 2012年02月21日21:13

赤大根の甘酢漬け

赤大根いただいて、
甘酢付けがお勧めと聞き挑戦!



ピンボケで、ごめんなさい。



薄く切って、塩もみ。1~2時間程おく。




塩もみした大根を軽く水洗いし搾る。
酢150cc、 砂糖大さじ4、 塩小さじ2 
袋に入れよく振って、赤大根入れる。





1晩~2晩置くと

こーんなきれいな、赤い色に染まりました。


砂糖は、てんさい糖を使用しているので、
ちょっと、甘さ控えめな感じの
甘酢漬けとなりました。

  

Posted by ゆう*. at 2012年02月18日18:28