ヒツジパレット回想記①

怒涛の濃い濃い4日間
ヒツジパレットが、とうとう終わってしまいました。

一年近く前から申し込んで、準備して、長い時間かけて一つの作品に向き合いました。
こんな、おおきなイベントだとは思わずに無謀にも参加させていただいて、
本当に、色んな方々にお会いしたり、勉強したり、有意義な4日間でした。
主催者さんや、スタッフの方々に本当に感謝感謝です。
今は、余韻に浸りたいところですが、そうもいかず、しかし知恵熱出そうな位 
頭がパンパンなので、整理をかねて、少しづつ回想記。

まずは、一日目。
川島テキスタイルスクールで、ヒツジの毛狩り、初めてのスピニングの講習。


5月位に本当は毛狩りで、今はまだちょっと寒いのにごめんねー、ヒツジちゃん。

ヒツジパレット回想記①
今日の毛刈りされるヒツジちゃん、一匹だけ毛狩りですが、ヒツジは寂しがるので2匹連れて来たそうです。

ヒツジパレット回想記①
いろいよ!入場!ってちょっと嫌がるヒツジちゃんと、安土から来られた三木勇雄氏。

ヒツジパレット回想記①
されるがまま。
ヒツジパレット回想記①
いやーん、足が、チョキ!icon22って、ヒズメですね。
ヒツジパレット回想記①

ヒツジパレット回想記①

ヒツジパレット回想記①
もこもこちゃんとさっぱりーちゃん。寒くてごめんねー。
ヒツジパレット回想記①
刈った後の毛の、部位の説明。

ヒツジパレット回想記①
毛を台に乗せて、草や糞などが混じったり要らない部分をより分け、下に落とす。
次の日の講習会で使用する原毛を取り分けるジョディー・ジョンソンさんと、三木氏。



さてさて、次は初めてのスピニング講習。

ヒツジパレット回想記①
メリノカラートップの糸紡ぎ。

ヒツジパレット回想記①
色を混ぜて作ります。

ヒツジパレット回想記①

ヒツジパレット回想記①
今日使う紡毛機は、シングルドライブバンド(だっけ?)
家にあるのは、ちなみにダブルドライブ。もう何年もほったらかしkao08
きんちょーしながら、足ふみふみ。周りからは、調子のいい糸車の回る音。


ヒツジパレット回想記①

まずは、単糸で、紡毛、梳毛で、紡いだ糸。紙ツツごと撚り止め。

ヒツジパレット回想記①

紡毛糸に紡いだ2本を撚り合わせ。

ヒツジパレット回想記①
時間が間に合わなくて、もうちょい!っと焦ったら、糸が切れて、ぐるぐるっと勢よく巻き取られ、
糸端行方不明。。。
あー、やってしまいました。。。
すったもんだ、アクシデントありましたが、いのこりさせてもらい無事出来ました!!
スミマセン、先生。でも、おかげさまで仕上げること出来ました。

教訓。最後まで、糸車は平常心!焦ってはいけません。
無心にゆっくり、リズムよく。

皆休憩なし、ノンストップで、糸紡ぎ。
久しぶりに、集中しすぎて、フランフランのくたくたになりました。

帰り道、バスに乗ってしまい、危うく遠回りして帰る所でした。
でも、京都産業大学とか、ついでに見れましたけど。。
京都市原は、やっぱ遠いですー。でも、織りに集中するには、本当にいい環境ですね。
















同じカテゴリー(出展日記)の記事画像
11月の回想。。。あれこれ。。。①
羊毛+フェルトツアー2012  11月11日
羊毛+フェルトツアー2012-2
9月百万遍手づくり市無事おわりました。
もう大暑。。。
6月梅小路手づくり市終わりました。
同じカテゴリー(出展日記)の記事
 6月の出展案内 (2014-06-11 22:17)
 無事終わりました。ナチュラルに暮らす創作作家展! (2013-11-21 20:20)
 無事終わりました。つくるフェスティバル! (2013-09-29 21:54)
 明日は、いよいよ、つくるフェス@浜大津です。 (2013-09-26 21:01)
 二人展終わりました、 (2013-09-02 12:26)
 明日は、京都百万遍手づくり市出展します。 (2013-06-14 12:45)


Posted by ゆう*. at 2012年03月12日22:47

コメントを書く

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。