この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ. at

もう、7月1日!!

更新が、すっかり途絶えてしまいました。

忙しかったのと、体調くずして、風邪を長引かせたり。。。

全く、相変わらず何やってんだか!!

今日までの、出来事を、少しずーつですが、回想しながら。。。

7月15日 百万遍手づくり市、無事おわりました。
観光客のお客様や、
常連のお客様も沢山お越し頂き
おかげさまで、楽しいひと時を過ごすことができました。ありがとうございました。




マイ工房の様子!



 
ほったらかしにしたせいで、たぶん、1輪しか咲かなかったのかも。。けなげに、端っこに咲いていました!

ごめんね!




床を自力で はっていたら、
指は怪我するし、腕の筋がおかしくなって、腱鞘炎みたいになったり、
物はつかめないし。。指痛いし、手がぷるぷるして、針持てなくなるし、
物作りする者にとって、指先、手は命!何やってんだか!
素人が、電動のこぎり使うなんてもってのほか!
とばかりに見るに見かねた友達が友人に頼んでくださり、
完成させてくださいました!(餅は餅屋です)
感謝!感謝!です。

早速綺麗になった部屋に、藍染めのカーテン!!




押入れ下段に解体していた機!いざ!組み立て!!





番号確認しながら、組み立て!




大体、組み立て完了。



しかし。。。。となりの部屋に荷物が。。。





そして、新たに買ってきた生地が届きました!
とっとと、部屋片付けて。。。
染めて作って。。
マイ工房に、遊びに来てもらえるようにしないとね!

うーん!まだまだ、道のりは。。遠いー。

次回は、家具洗いの様子など!





  

Posted by ゆう*. at 2012年07月01日23:31

水晶納め


家の中央に、水晶を納める為に、床を開けてもらました。
こんなお願いにも、快くしてくださって、ありがとうございます。
細かいホコリが、反射して画面がこんな感じ。。。

それと、重い本棚で、床が沈むといけないので、
床を、裏から補強していただきました。
(急にお願いしてすみません。ありがとうございます)



えーっ!入れるんですかっ!! 細いから出来る業??



裏から、補強中!!




家の中央に、ヒマラヤ水晶(インド北部とヒマラヤ山系)
周りに竹炭。竹炭工房 三代目伝徳 さんの炭!http://www.sandakoboichi.jp/?p=615



おうちの真ん中で、がんばって守ってくださいねー。



今日の、左官屋さん

水に漬けたブラシでこすって、壁濡らし



土壁の材料は京都と愛知の土をブレンドだそうです。




今日の私の染めは、
精錬(染める前に、生地の糊や汚れを洗って、染まりやすくする、最初の工程)でした。


屋根の様子は、次回へ。。。



  

Posted by ゆう*. at 2012年03月28日22:25

先週までの様子&今日の染め




左官屋さんが、土壁塗り。
1ヵ月後くらいに、私が本塗り!挑戦!!




和室の床はがして、断熱材入れてもらって杉板はってもらいます。

ひゃー。。。こんなことになってるのねー。。

今日、工務店さんから、シロアリに食われた部分とか全部取り外して、駆除スプレーしてくださったり
(もうシロアリは、いないみたい。)なんやかんやとして下さった様子聞きました。ありがとうございます。
思ったより、地面は湿ってなかったようです。よかった!

今日は、屋根、瓦の工事されてました。





私は、あちこち物を移動させたりしながら
もちろん!ちゃーんと、今日も染めてますよ!!

今日は、藍染めしました。





他の草木染であらかじめ下染めした物に、縫い絞りなどした服。




藍染めしたもの。今日自宅で解きました。指先は真っ青です。



そして、今日やらかした話。。。

工房からの帰り、いつもブレーカーを落として帰る私。
パチンパチンと落として、玄関で靴を履いていたら
ふと後ろに工事の方。

そうなんです。。。。

屋根に登って、工事している方の電源切ってましたkao12


ま、こんな感じのおっちょこちょいですーkao09
  

Posted by ゆう*. at 2012年03月26日22:46

最近のマイ工房工事の様子。

久しぶりに、マイ工房の進行具合など。。。
随分更新していなかったので、ずずずいーっとまとめて紹介!



コンクリートのべた基礎



コンクリートが乾いて、いよいよ建物!



横向きだと、大きく見えますが、実際は小さい建物です。



建物の中。ここに、ガスの五徳や、流し台を置いて 染め場になります。


元々あった家の中は、土壁はつって(削って)もらって、畳どけた状態。。。
壁は、中塗りしてもらって、本塗りは、いざ!自分で!
床は、断熱材など入れてもらって、杉板はってもらって、自分で柿渋塗り塗り!!


電気屋さんに屋根裏上がってもらったら。。。。
おおきな蜂の巣!!
配線のためには、蜂の巣がじゃまなので。。蜂の巣採りますって言ってられて。。


次に日行ったら、置いてありました。。。
ありがとうございます。
ヤマデンさんです。

日曜日の雨の日に、カッパ着て、配管の工事されていました。
申し訳ないやらで、
本当にありがとうございます。
おかげさまで、もうすぐ
いよいよ、染め場使えます。  

Posted by ゆう*. at 2012年03月20日17:47

いよいよ!

いよいよ、昨日から工事始まりました。



と、言っても勝手口解体。



柱が、腐っていたのと、
ガス風呂沸かし機と、煙突がありましたが、一酸化炭素中毒起こす危険が高い!
なるべく使わないでね、出来れば買い換えてね 
と、いう趣旨の通知が着ていたので、撤去することにしました。




本日、見に行くと、
きれいさっばり!

あれっ??

今日は?工事ないの??

次は、染め場を作っていただきます。
早く出来ないかなぁー!
いや、染め場できるだけ早くお願いいたします。

明日は、一木てづくり市です。

急に暖かくなったので、
ちょっと、クラクラしていますが、
今日、気功教室に行き楽になりました。
よかったー!
では、明日
よろしくお願いいたします。  

Posted by ゆう*. at 2012年02月29日16:25