ショックです。

お盆の帰省から大津に戻り、
そろそろ、染めようかと久しぶりに
工房に行ったら、
水が出ない!

正しくは、井戸水が出る方の蛇口から、
水が出ない!face08
三箇所ある蛇口全部ひねっても。。。
出ない。。。。

唯一の水道のほう 恐る恐るひねると、
普段使っていないので、
茶色い水がどどっと出て来ました。。。
しばらくすると、透明な水には なってきましたが、

あーあ、
2年前だったか?夏も確かこんな感じで
1ヶ月以上井戸水でなくて、
大家さんが2回も、大掛かりな重機で井戸を掘削してましたが。。。

今回は、どうなんだろう??。。
心配!
今日は、なんだかショックで、
大家さんのところに聞きに行けませんでした。kao_18

暑くて、なかなか染めれませんでしたが、
井戸水で、藍染めしたかったのですが。。
あーあ。。ショックです。




ショックです。


そろそろ、月見草も染めようと思っていましたが
ちょっとしばらく、染めはおあずけかなぁ?。。。kao_18

同じカテゴリー(染め日記)の記事画像
月見草染めなどなど。。
残暑お見舞い申し上げます。
暑中お見舞い申し上げます。
カモミール染め
毛刈りした原毛その後
かしの木染め
同じカテゴリー(染め日記)の記事
 月見草染めなどなど。。 (2012-09-14 09:34)
 残暑お見舞い申し上げます。 (2012-08-12 23:56)
 暑中お見舞い申し上げます。 (2012-08-05 21:55)
 カモミール染め (2012-05-18 21:59)
 毛刈りした原毛その後 (2012-03-22 20:18)
 かしの木染め (2012-01-29 22:20)


Posted by ゆう*. at 2011年08月17日23:59

この記事のコメント

大変!
自然を相手の作業です、トラブルもありますよね。

わたしの真綿紬は月見草で染めてあると聞いています。自然の色って、本当に繊細で素敵です。

無事に再開できますように…
Posted by まじょ at 2011年08月18日 00:10
まじょさん
そうですよね。自然相手なので、
仕方ないですよね。

月見草のグレーも、落ち着いた色で好きなので、
布や、糸を少しでも染めたいです。

月見草の真綿の紬すてきでしょうね。
Posted by ゆう* at 2011年08月18日 22:10

コメントを書く

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。